Recruiting Site

  • Instagram
  • YouTube
  • LINE
ENTRY

新卒採用
エントリーページはこちらから

「職員との交流会」、「企業説明会」、「プレエントリー」など、
「リクナビ2026」にて受付しておりますので、ぜひエントリーお願いいたします。

CLOSE

CONTACT

新卒採用に関する
お問い合わせはこちらから

背景 背景
尾崎 佳邦 尾崎 佳邦
Toyohashi Thinking With You!
しまうま

夢を現実にするお手伝い。
お客様のライフプランや事業構想という「夢を預かる人」になる。

尾崎 佳邦

Ozaki Yoshikuni

支店長/2004年4月入庫

Q1. 普段の業務について教えてください

「夢を預かる、金融機関。」の実現に向けて、それぞれの得意を組み合わせて自店の構想を達成する。

私は支店長として、店舗マネジメントや業績の管理、取引先企業の抱える経営課題や資金繰りの相談対応、一緒に働く仲間のキャリア開発支援などをしています。いま、豊橋信用金庫は、「夢を預かる、金融機関。」を目指して新たな取組みを進めています。私たち支店長は、その実現に向けて、自店の構想を考え、目標を構造化して具体的な施策を立案し、現場で実行していく役割を担っています。支店長には融資の決裁権限だけでなく、自店の営業戦略や店頭プロモーションなど、一定の裁量権が与えられていますので、私は自店の構想に向けて、一緒に働く仲間がそれぞれの得意を生かせるように心掛けています。支店長として様々な判断が求められることも多いですが、お客様や一緒に働く仲間から笑顔や感謝が生まれるかを軸に考えて判断しています。

Q1

Q2. どんなことに働きがいを感じますか?

出会いの数だけ成長できる。
多くの経営者の皆様と出会い、
話ができる、他にはない仕事。

私は愛知県外の大学に進学しましたが、「多くの地元企業の経営者の方々と話ができる仕事がしたい」と考え、豊橋信用金庫に就職しました。入庫して間もないうちから、地元企業の経営者の皆様からの決算報告や事業計画、経営改善の相談などに対応し、その中で金融や経済に加え、経営のことを学び成長できるのは他ではできない経験だと思います。私たちの提供する預金や融資、経営支援といったサービスは目に見えないものですが、人や企業がそれぞれの「夢」を実現するために必ず求められるものです。夢を達成したときの感謝の言葉をお客様から直接いただけたときは最高に幸せな瞬間ですし、そこからなにかあれば相談していただける関係性がずっと続いていくのも、この仕事ならではだと思います。また、一緒に働く仲間のモチベーション向上や成長も支店長の働きがいの一つです。お客様だけでなく、仲間の多くの笑顔が私を動かす大きな原動力になっています。

Q2
Q2

Q3. 尾崎さんの休日について教えてください。

福利厚生をきっかけに始めたトレーニングがオフの日のルーティンに。
汗を流して、心身ともにリフレッシュ。

休日は仕事から頭を完全に切り替えて過ごします。福利厚生を利用して週2回のペースでトレーニングジムに行き、汗を流すことがオフの日のルーティンです。デスクワークが多く運動不足になりがちな仕事ですが、信用金庫健康保険組合のヘルスアップイベントや当金庫の福利厚生も充実しており、私たちの健康面にも配慮された体制が整っています。信用金庫の業務はサービス業でもあります。肉体的な疲れだけでなく精神的な疲れを感じているときもありますが、からだを動かすことでストレスを発散し、心身ともに健康を維持することができるため、仕事もプライベートも充実した日々を送ることができています。

プライベート写真

Q2
Q3

Q4. 今後の目標について教えてください。

いいことばかりだけでなく、
止めるべきときは止める。
お客様と喜怒哀楽を共にできる「夢を預かる人」を目指します。

お客様のライフプランや地元企業様の事業構想といった「夢を預かる人」になることが目標です。私たちの仕事は、他の業界・業種の企業とは異なり、お客様の生活や地元企業様の経営に踏み込んだ難しい局面にぶつかることも多くあります。お客様が夢を実現するために、「今がやるべきときなのか」、「今は止めるときなのか」、「実現可能な別の道はないか」を常に念頭に置きながら真摯に向き合い対応する。いいことばかりだけでなく、「止めるべきときは止める」といった喜怒哀楽を共にできるような関係性を築いていきたいと思います。そのためにも、学びと実践を繰り返して私自身が成長し、東三河・湖西地域の人、企業、街をもっと元気にしていきます。

Toyohashi Thinking With You! Toyohashi Thinking With You!
CONTACT
ENTRY

新卒採用
エントリーはこちらから

「職員との交流会」、「企業説明会」、「プレエントリー」など、「リクナビ2026」にて受付しておりますので、ぜひエントリーお願いいたします。

CLOSE