Recruiting Site

  • Instagram
  • YouTube
  • LINE
ENTRY

新卒採用
エントリーページはこちらから

「職員との交流会」、「企業説明会」、「プレエントリー」など、
「リクナビ2026」にて受付しておりますので、ぜひエントリーお願いいたします。

CLOSE

CONTACT

新卒採用に関する
お問い合わせはこちらから

背景 背景
柴田 亜未 柴田 亜未
Toyohashi Thinking With You!
ミーアキャット

お客様のライフプランの実現を後押し。
なんでも聴き合える金融のプロとして、お客様と向き合う。

柴田 亜未

Shibata Ami

融資係/2022年4月入庫

Q1. 普段の業務について教えてください

預金も、融資も、資産運用も。
私たちの仕事は、お客様の
ライフプランの実現を後押しすること。

融資係として、個人のお客様への自動車や住宅、教育などの融資の相談に対応しています。また、地元企業様の経営課題の解決に向けて、決算書から事業内容や業況の変化などを把握し、問題を引き起こしている真の原因を財務面からアプローチして検証しています。融資係の前はテラー(窓口)係を担当し、投資信託を中心に資産運用の相談に対応していました。この経験から融資係となった今でも、店頭で「NISAの話が聞きたい!」といった声をいただいた際にはローカウンターへ案内し、仕組みや商品内容、リスク等を丁寧に説明し、販売受付もしています。複数の業務を経験したことで、金融機関の仕事の意味も理解できてきました。私たちの提供する預金や融資や資産運用などのサービスは、すべてお客様のライフプランの実現を後押しするためにあると実感しています。

Q1

Q2. どんなことに働きがいを感じますか?

大切なのは、
お客様に向き合う姿勢。
信用され、頼られる。だからこそ、
その想いに応えたい。

お客様に向き合う姿勢が地域社会との関係性や自らの成長につながっていく仕事だと思います。以前、投資信託の再購入を受付けたお客様から「柴田さんは本当に優しく丁寧に説明してくれます。ありがとう。」という言葉をいただいたことがあります。そのお客様は飲食店を経営されていましたので、私もつい嬉しくなって、休日に家族みんなでご飯を食べに行きました。その後、お客様が何度も来店してくれるようになり、お取引が広がったことがあります。お客様の反応を肌で感じとれたり、仕事を離れても継続的に関係性を築くことができるのは、金融機関として築いてきた信頼に加え、地域に根ざして親しみやすい豊橋信用金庫ならではだと思います。私としても、こうした経験があるたびに、お客様がより納得感を得られるようなサービスを提供したいと思いますし、その気持ちを自己研鑽につなげています。

Q2
Q2

Q3. 柴田さんの休日について教えてください。

同じ悩みや価値観を持つ同期は特別な存在。助け合い、語り合い、喜び合いながら、更なる成長へ。

休日は愛犬の「しゅり」くんと遊んだり、同期とご飯やショッピングに出掛けたりして過ごしています。同期の丸地さんとは犬を飼い始めた時期が一緒ということもあって、ワンちゃんを連れて一緒に散歩に行ったりします。ワンちゃんの悩みを分かち合ったり、成長を喜び合ったり、お互いのSNSの投稿を見て癒されたりしています。また、5日間連続で取得できる有給休暇を同期の仲間で合わせて旅行にも行きました。淡路島に訪れ、夕焼けに染まる絶景を眺めたり、滋賀県の⼈気スポットで、できたてほやほやのバウムクーヘンを食べたりして楽しみ、話題も笑いも絶えない時間を過ごしました。次は海外に行きたいなと密かに計画しています。これからも同期という「つながり」を大切にしたいと思います。

プライベート写真

Q2
Q3

Q4. 今後の目標について教えてください。

「学び×実践」で自信をつくる。
金融のプロとして、
お客様も上司・同僚からも
安心してもらえる人に。

「金融のプロとして、お客様も上司・同僚からも安心してもらえる人」になることが目標です。また、キャリアとして、いつかは地元企業様からの融資の相談をはじめ、起業・創業の支援や経営支援も対応できるような「頼られる得意先係(渉外)」になることを描いています。そのためにも、さまざまな業務を経験して視野を広げること、実務にいかせる資格試験の勉強を通じて高度な業務知識を身に付けることへのチャレンジを続けていきます。金融機関としての役割を果たしつつ、なんでも聴き合える関係性を築く。それが豊橋信用金庫らしさだと思いますし、私の目指す姿でもあるので、そのための学びを楽しんでいきたいです。

Toyohashi Thinking With You! Toyohashi Thinking With You!
CONTACT
ENTRY

新卒採用
エントリーはこちらから

「職員との交流会」、「企業説明会」、「プレエントリー」など、「リクナビ2026」にて受付しておりますので、ぜひエントリーお願いいたします。

CLOSE