
各種イベント 海外ビジネスサポートセミナー
当金庫は、海外事業に興味のある方や、海外展開を考えている地元企業の皆様の事業の活性化を図ることを目的として、「とよしん海外ビジネスサポートセミナー」を開催しています。
地域金融機関として、今後もこのようなセミナーを開催し、地域活性化に貢献していく所存です。
-
講演する名古屋国際綜合事務所 所長 行政書士(国際業務専門) 田澤 満 氏
-
講演する社会保険労務士法人名南経営 社会保険労務士 佐藤 和之 氏
- 開催実績
-
10回 平成31年2月25日
[第一部]
名古屋国際綜合事務所 所長 行政書士(国際業務専門) 田澤 満 氏
「出入国管理法の改正と在留資格別外国人活用のポイント」
[第二部]
社会保険労務士法人 名南経営 社会保険労務士 佐藤 和之 氏
「外国人に関する労務管理事務」9回 平成30年2月15日
[第一部]
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)ビジネス展開支援部 課長代理 柴原 友範氏
「ヒト・モノ・カネが不足する中小企業の海外展開」
[第二部]
瀧川オブラート株式会社 代表取締役 瀧川 紀幸氏
「『オブラートって何?』から始まった当社の海外展開」8回 平成29年2月24日
[第一部]
独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)海外調査部 米州課長 秋山 士郎氏
「トランプ新政権下のビジネス環境」
[第二部]
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部 国際化支援アドバイザー 大槻 恭久氏
「海外市場の販路開拓方法について」7回 平成28年2月23日
[第一部]
経済産業省 通商政策局 経済連携課 課長補佐 中山 保宏氏
「TPP(環太平洋パートナーシップ)協定の概要について」
[第二部]
中小企業基盤整備機構 国際化支援アドバイザー 伊藤 貞男氏
「新興メコン(カンボジア・ラオス・ミャンマー)の最新事情」6回 平成27年2月26日
[第一部]
アジアネット 代表 田中 豊氏
「農産物・食品の海外販路開拓について考える」
[第二部]
(株)ケングローバル 岡部 健太郎氏
「自社の特長を活かした東アジアへの販路拡大」5回 平成26年3月13日
[第一部]
ジャパン・ビジネス・ポータル有限責任事業組合 本間 聡氏
「アセアン諸国の消費特性からみる販路拡大のツボ」
[第二部]
中小企業基盤整備機構 中部本部 海外販路開拓シニアアドバイザー 大槻 恭久氏
「公的支援制度等を活用した中小企業の海外事業展開」4回 平成25年3月1日
[第一部]
愛知大学 地域政策学部 教授 名和 聖高氏
「ミャンマーのビジネス環境 ~現地視察に見る期待と不安を中心に~」
[第二部]
中小企業基盤整備機構国際化支援アドバイザー 岩城 良生氏
「進出企業から見るミャンマーにおけるビジネスのポイント」3回 平成24年8月22日
[第一部]
信金中央金庫 海外業務支援部 審議役 丹羽 弘之氏
「インドネシアの投資環境」
[第二部]
双日株式会社 コンシューマーサービス
開発建設本部 海外開発建設部 海外開発建設課 担当課長 秋山 礼司氏
「インドネシアの工業団地の実情」2回 平成24年2月14日
[第一部]
中小企業基盤整備機構 国際化支援シニアアドバイザー 牛腸 純和氏
「ベトナムとタイの投資環境」
[第二部]
株式会社平松食品 代表取締役 平松 賢介氏
「私たちの海外展開の取組み」1回 平成23年8月8日
[第一部]
中小企業基盤整備機構国際化支援シニアアドバイザー 山田 渉氏
「中小企業の中国投資概況について」
[第二部]
アリババ・マーケティング株式会社 代表取締役 山本 康二氏
「インターネットを活用した海外市場開拓術」