年金友の会
年金友の会は当金庫の年金受給者及び見込先を対象に組織し、友の会旅行など会員相互の交流をはかることを目的として昭和58年3月に発足しました。
「下呂温泉水明館に泊まる飛騨高山の旅」
[会員資格]
年齢50歳以上で年金の振込指定をしていただいた方、又は普通預金口座と定期積金(5千円以上×3年)をご契約いただいている方。[各種サービス]
- 健康サポートプラン
1)健康・介護・年金等に関する電話無料相談および情報提供
2)交通事故見舞金制度 - 旅行および宿泊施設の利用割引サービス
- 保健・健康施設(温泉浴場)の利用割引サービス
- 年金友の会旅行案内
旅行実績
36回 | 令和元年5月・6月 下呂温泉水明館に泊まる飛騨高山 |
1,110名 |
---|---|---|
35回 | 平成30年5月・6月 善光寺参りと信州 |
1,175名 |
34回 | 平成29年5月・6月 奈良・京都 |
1,270名 |
33回 | 平成28年5月・6月 堂ヶ島温泉と静岡世界遺産巡り |
1,195名 |
32回 | 平成27年5月・6月 北陸 瑞泉寺・兼六園と能登志賀の郷温泉 |
1,217名 |
31回 | 平成26年5月・6月 伊勢神宮「新宮参り」と伊勢志摩 |
1,127名 |
30回 | 平成25年5月 甲斐大泉温泉と八ヶ岳 |
1,091名 |
29回 | 平成24年4月 世界遺産熊野本宮大社とみなべ千里浜温泉 |
965名 |
28回 | 平成22年4月 天橋立と京都嵐山 |
756名 |
27回 | 平成21年4月 宇奈月温泉と郡上八幡 |
707名 |
26回 | 平成20年4月 なばなの里と福井・あわら温泉 |
665名 |
25回 | 平成19年4月 伊豆修善寺温泉と箱根 |
676名 |
24回 | 平成18年4月 富士山と甲州・春日居温泉 |
709名 |
23回 | 平成17年4月 和倉温泉 北陸・能登 |
714名 |
22回 | 平成16年4月 草津温泉と信州・上州 |
722名 |
21回 | 平成15年4月 びわ湖温泉となんばグランド花月 |
695名 |
20回 | 平成14年4月 西伊豆・堂ヶ島温泉 |
673名 |
19回 | 平成13年4月 信州「美ヶ原温泉」と甲州路 |
680名 |
18回 | 平成12年4月 明石海峡大橋と淡路花博 |
769名 |
17回 | 平成11年4月 北陸山代温泉と世界遺産「白川郷」 |
752名 |
16回 | 平成10年4月 伊豆下田温泉 |
677名 |