こども向け金融教育
目的・概要
日々のなかで当たり前になっている「買い物」、
大切な家族とあたたかい時間を過ごす「住まい」、
誰かのため、世の中のために働く「お仕事」など、
私たちの生活、人生のありとあらゆるシーンに登場する「お金」。
大切な家族とあたたかい時間を過ごす「住まい」、
誰かのため、世の中のために働く「お仕事」など、
私たちの生活、人生のありとあらゆるシーンに登場する「お金」。
それなのに、「お金」にまつわる正しい知識を学校の授業などで習う機会は多くありません。
早くから、「お金」の大切さを身につけることで、その後の人生は、より豊かになります。
当金庫では、小学生から高校生までを対象に、正しい金銭感覚を身につけてもらうための「金融教育出前事業」を実施しています。 平成20年度(2008年度)から始まった、この取組みの累計受講生徒数は6,000名を超え、こどもたちの金融リテラシー向上に貢献しています。
令和2年度(2020年度)からは、不確実性が高く、正解がないと言われている世の中において、新しいことを生み出すための創造力や チャレンジ精神の醸成にも力を入れています。
講座の種類

1.お金の大切さを学ぶ講座
【対象】小学生(高学年)、中学生
【内容】(1時限)
<小学生向け>
1億円の模擬紙幣の重さを体感/おこづかい帳の付け方の練習など
<中学生向け>
家計管理とライフプランニング

2.金融リテラシーを身につける講座
【対象】高校生
【内容】(1時限)
次のうちのいずれか、または、いくつかの組合わせにより実施します。
①家計管理とライフプランニング
②クレジット・ローン
③気をつけたい金融トラブル

3.起業の楽しさを学ぶ「アイデアのつくり方」講座
【対象】中学生、高校生
【内容】(2時限)
・イノベーションの本質
・アイデア発想法
・グループワークによるビジネスアイデア創出の模擬体験
問い合わせ先
事業支援部TEL:0532-57-7033 FAX:0532-57-7120
E-mail:shien@toyo-shin.co.jp